XJSを楽しもう
トップページへ  メンテナンスメニューへ

キーレスエントリー取替え作業

この車を購入したときには、キーレスエントリー(リモコンドアロック)がついていませんでした。 

購入当初は汎用のものでも結構な金額をしていたため、一番安価なものを購入取り付けをして使用していましたが

最近リモコンの電池が弱ってきたので交換のためネットで色々見ているとそこそこ見栄えのいいのが安価なのを発見!

電池も現在のものは特殊なタイプですが、今回の購入分は通常のボタン電池2個使用なので仕入れも簡単です。

で折りたたみ式の物を購入しました。

合鍵作成が結構高いのがネックでした。

キーレス本体約4,000円(送料等全込) 合鍵作成 約5,000円(送料等全込)

 そうです合鍵1本作る方が高いのです。恐るべし特殊カット

※完成比較写真のみで取り付け画像は有りません。<いつものことですがスイマセン>
 簡単な機器の動作説明をつけています。

※キーレス配線の情報頂きました。
   自身でチャレンジされる方は、参考にしてみてください。

    右ハンドル車の情報です。
      アクセル横の右キックパネル(発煙筒が付いている所) 外し、
      配線の色が オレンジ/緑 lock、オレンジ/青 unlock にキーレス本体からの信号線を割り込ます。
    今回のキーレスシステムでは、
      ●ロック時に導通する 黄色 の線を オレンジ/緑 の線に割り込み
      ●アンロック時に導通する 黄色/黒 の線を オレンジ/青 の線に割り込み
      ●白と白/黒ラインはアースしてあげれば 動作するものと思います。
      ※もちろん常時電源とアースの確保は必要です。
    実際にやったものではありませんので間違っていればごめんなさい。



            取り付け時のロック・アンロックの動作解説です。
  
            他にも機能でトランクオープン用の線、キーOFF後のパワーウィンドウをしばらく動作させれる。
              アンサーバック機能があります。
  
            アンサーバック機能は引き続きハザード部に接続しました。
            ※本来のハザード使用時に電流がキーレス本体に逆流してこないように念のため
              手持ちの整流ダイオードをかませました。


            合鍵作成分です。
             画像だけでも合鍵が作れてしまうと聞いたことがあるので、パターン部は隠しています。
   
             そうです、ここから地道な作業が待っています。
            樹脂部を取ってしまいます。小さい目のニッパでチョキチョキとやりました。
              ※スイマセン中間画像ありません。
             すると、太いベースが出てきます。

            次は、ヤスリでベース部を取り付けする形に合わせて削っていきます。
                     合鍵作成に結構な投資をしているので失敗は出来ません。

  



             左の写真が元々のキーとの加工部の比較です。
             見た感じ加工したほうが細いように写っていますが、幅はほぼ同じです。
             
             右の写真は加工完了のアップ写真です。

             通常のキーは厚みが薄いのですが、私のは断面が丸く厚みがあります
             通常片面フラットになっているのですが削り面の反対側も若干削り調整しました。



        ショボイ解説ですが上図のように取り付固定部ヤスリで削って・溝は鉄ノコで作成していきます。
   

            左の写真が今まで使用していたリモコンで、右が今回のものです。
                               見栄えがよくなりました。(私基準ですが)

            右がキーを出した状態です。
              ジャガーのマークのシールを作って貼り付けました。
             もともと丸いくぼみがあり、ねじが見えているので、結構気になったので・・・。

            今回外した、キーレスキットは有効利用で母親の軽自動車に取り付け予定です。
              ※元々集中ドアロックもついていなかったのを、取り付けたのですが、
                               キーシリンダーが結構重くなってしまっていますので。
ご注意 
   実際にメンテナンスを行った結果についてその方法と写真をまとめてみました。 
   このホームページ記載の内容にもとづいて作業をされる場合は全て作業される方の責任において行って下さい、
   作業方法や作業された結果などについての一切の責任はご容赦願います。  
inserted by FC2 system