XJSを楽しもう
トップページへ  メンテナンスメニューへ

リアブレーキパッド交換(EBC製へ)途中断念

 

 


 フロントのブレーキダストがすごいので交換ついでにリアもやろうと奮発して同時に購入しましました。
 しかし購入時に適合表で確認したのですが、実際とは違い途中で断念しました。
 そこで、その断念するまでの作業を紹介させていただきます。

      

   
左側が面取り前で右側が面取り後の画像です。
 面取り前は若干毛羽立っているように見えます。
  
 
 リアはキャリパーを取り外して作業しますので、適当な高さの台があれば便利に作業できます。
 取り外しの画像を取り忘れましたが、キャリパーは裏側から、二本のボルトで固定されています。
 【針金をうまく利用し緩みどめをしているので、針金を切り取り、センサーケーブルが邪魔になるので
 インシュロックを切りますので、代わりのものを準備しておいてください。】

 ボルトを緩める前に、DISKとパッドをプライヤー等でできるだけ離しておきます。

 簡単にキャリパーが外れます。
       
  
 パッドを止めている金具をはずすと、パッドを取り出しができます。
 リアは1ピストンで、ピストン側はクリップでパッドが止まっているので抜き取るようにはずします。

 ここの時点でパッドの形状が違うことが判明し交換せず、元に戻しました。

 画像はありませんが、パッドをキャリパーに取り付け時には作業にコツが必要です
 ピストン側は問題なく挿入できますが、反対側はパッドを先に装着すると留め金が硬く作業がしずらいので
 パッドを完全にいれずに先に留め金を固定して、後からパッドを入れるようにします。
 結構硬いので、マイナスドライバーハンマーをうまく利用し取り付けをします。
 (これは私が勝手にあみ出した作業方法で、他にもっと簡単な方法があるかも知れません。

 エンジン始動前にそーとブレーキペダルを何度か踏み込んであたりの出る感触まで続け、
 エンジン始動後も同作業を繰り返します。
ご注意 
  実際にメンテナンスを行った結果についてその方法と写真をまとめてみました。 
  このホームページ記載の内容にもとづいて作業をされる場合は全て作業される方の責任において行って下さい
  作業方法や作業された結果などについての一切の責任はご容赦願います。  
inserted by FC2 system