XJSを楽しもう
トップページへ  メンテナンスメニューへ

ブレーキパッド交換(EBC製へ)

 

 

 今回は、少しもったいないのですがパッドをノーマルから、EBC製へ交換を行います。

現在は、洗車時にホイールを綺麗に掃除しても、少し走るとうっすらとすぐにホイールが汚れてしまいます。

 使用されている方からの意見で、ノーマルとほとんどフィーリングが変わらず、

ブレーキダストは激減して良い感じと言うことなんで、お小遣いの大半を投資して購入。

私の年式は、リアもアウターブレーキとなっているので前後購入しました。

(後ろのダスとはそうでもないんですが・・・)<前後で18,000円強(送料・税込)>

 結構イタイ出費ですが、前向きに考えダストが少なくなればローターの減りも少なくなるかも?

といったところで、減りが抑えれれば高価な買い物にはならないかもしれません。

 <ローターを購入すると、価格は安価でも重量があるので、送料が結構かかりますから>

若干鳴きが出るということで、鳴き止めグリースを準備して作業します。(面取りはもちろん行います)

   

   
 送られてきたパッケージと中の写真です。

 断面にまでグリーンに塗装され、ローター側接点は赤い塗料が塗られています。

 リアは、キャリパーピストンに固定するクリップが片側についています。(リアは1ピストンです)
 


 パッドを箱から取り出し 最初にフロントDISKにあたる面が赤い塗料?のようなものを塗られていたので、
 ヤスリで削り取り同時に前後ぱっどの面取りを行いました
 
 今回使用するグリースです。 
 左から、ボッシュ鳴き止め、ラバーグリース(パッドを抜いたついでにシールに塗りこむため)、
 耐熱グリース(今回は使用しませんでした)
       
  
 パッドを抜けやすくするために、私は専用工具を使用していますが(結構安価でしたんで)
 プライヤー等を利用しパッドをDISKからできるだけ はなしておきます。
 
 水平に上下2本ある取り付け金具の、抜けどめのクリップを上下ともに抜き取ります
 手前の穴から、細いドライバーで軽く向こう側に押し出しますが、
 ※※ ここで注意が必要です。画像にはありませんが、
     パッドについている、銀色の金具が飛び出すので、
                   抜き取る反対側の手で、抑えながら抜くようにしてください。※※

   
 
 金具を抜き取れば、パッドは手前に抜き取れます。
 去年にDISKローター・パッドを新品に交換していたので、減りもほとんどなく簡単に抜き出せました。
 念のため、キャリパーピストンを押し込んでおきます。新品パッドが入れやすくするためです。
 取り外し後、キャリパーをパーツクリーナーで綺麗に洗浄し、
 私はキャリパーピストンシールにラバーグリースを塗りこみます。
 
 取り外した取り付け金具類です。

 車検前に新品に交換したばかりなので、かなり綺麗です。
       

 キャリパーピストンにあたる面にブレーキ鳴き止めグリースを塗りこんでおきます。
 ボッシュ製ですが、空けてビックリ金色に近い銅色をしていました、
 触った感想としては高温でも耐えれるようにか結構粘度が高いです。
 
 取り付け工程の画像をとりわすれたので、はずした時の画像を使用していますが、
 はずしたのと逆に作業を進めるだけです。
 私は、取り付け金具と、パッドがキャリパーに接するところにも、鳴き止めグリースを塗っておきました。
  
 取り付け完了画像です。
 反対側も同作業を行い、
 エンジン始動前にそーとブレーキペダルを何度か踏み込んであたりの出る感触まで続け、
 エンジン始動後も同作業を繰り返します。

 いきなり通常走行するのではなく、徐行ストップを何度か繰り返して効きを確認してください。
 交換後パッドとDISKのあたりが出るまで軽いブーレーキングで慣らしをした方が良いと思います。

 交換後そんなに走行していませんが、今のところ鳴きは出ていません。
ご注意 
  実際にメンテナンスを行った結果についてその方法と写真をまとめてみました。 
  このホームページ記載の内容にもとづいて作業をされる場合は全て作業される方の責任において行って下さい
  作業方法や作業された結果などについての一切の責任はご容赦願います。  
inserted by FC2 system